【ユーグレナ(ミドリムシ)】の効能は便秘改善・メタボ解消!副作用はあるの?

ダイエット

⇒完全無添加・国内産のユーグレナ(ミドリムシ)サプリメントはこちらから

最近よく耳にする【ユーグレナ(ミドリムシ)】ですが、いったいどのようなものなのでしょうか?

今回は、今とても話題になっているユーグレナ(ミドリムシ)についての疑問を紐解いてみたいと思います。

 

ユーグレナの効能

学術名で「ユーグレナ」、和名で「ミドリムシ」と呼ばれるスーパー食材。

ミドリムシと聞いて「虫を摂取するのは嫌だな。。。」と感じる方がいるかもしれませんが、ミドリムシは「昆布」や「ワカメ」「海苔」などと同じ「藻」の一種なんです。

ミドリムシは「昆布」や「ワカメ」「海苔」などと同じ「藻」の一種

また、ミドリムシは形を変えて動く動物としての性質も持っている「動物」と「植物」の特性を併せ持つ大変珍しい生物なんです。

体にとって、良いことづくしのユーグレナの効能として代表的なのが「便秘解消」

ユーグレナ(ミドリムシ)を摂取すると、善玉菌が増えて腸内環境が改善されるので便秘の解消に繋がります。

 

なぜ今頃になってミドリムシなの?

ところでミドリムシって、学校の授業などでも聞いたことのある、昔からあるものですよね。

なぜ、今頃になって話題になっているのでしょうか??

それは、東京大学内などでミドリムシの研究が進められた結果、世界で初めて食品としての「大量培養」に日本が成功したからなんです。

この「大量培養」成功前は、水の中で他の微生物がほとんど食べてしまうため食品としては使用できなかったのです。

ミドリムシの大量培養に成功した東大

もしかしたら、将来的にノーベル賞を受賞できるかもしれないほどの素晴らしい研究成果と言われています。

 

「パラミロン」

地球上でユーグレナ(ミドリムシ)にしか見つかっていない成分が「パラミロン」

このパラミロンが、”メタボリック症候群”に悩む方の救世主になると大変話題となっていて、油っこい食べ物が大好きな人達には、とても嬉しい効能が「パラミロン」には隠されています。

それは、腸の中の余分な脂肪を吸収し、便として体の外に排出してくれる働きが「パラミロン」にはあるからなんです。

ミドリムシは「昆布」や「ワカメ」「海苔」などと同じ「藻」の一種

例えると、なかなか落とせない腸の汚れを綺麗にしてくれる”プロのお掃除屋さん”♪

 

ユーグレナ(ミドリムシ)の効果

ユーグレナの効果をメタボに悩む30~50代の男女に行った調査によると。。。

2ヶ月間、ユーグレナ(ミドリムシ)を摂取し続けた結果、中性脂肪の平均が17%も減少したという、ダイエット効果抜群の食品ということが分かっています。

また、「パラミロン」には「ビール」が大好きな方々にも嬉しい効果があるんです。

ユーグレナの効果をメタボに悩む30~50代の男女に行った調査

なんと!パラミロンには”痛風”の原因となる「プリン体」も体外へ排出してくれる効果が確認されています。

 

ユーグレナ(ミドリムシ)の副作用

ユーグレナには、これといった副作用やデメリットはありませんが、脂を吸収する作用があるので「ビタミンA」「ビタミンk」「ビタミンE」などの、主要なビタミンを一緒に排出してしまう可能性はあるので過剰摂取には注意が必要です。

健康や美容に良いとされている、どんなものでも摂り過ぎはNGなので、適量を守ればユーグレナはメリットが多い優秀なスーパー食材といえるでしょう。

 

ユーグレナに含まれる栄養素

前述したとおり、ユーグレナ(ミドリムシ)だけの特性である「植物性」と「動物性」の栄養素を同時に摂取することができます。

その栄養素の数が、驚きの59種類もあるんです!

ミネラル9種類ビタミン14種類
アミノ酸18種類その他18種類

 

この中でも注目されるのが、肉や魚から摂らなければならず、体内では作れない「必須アミノ酸」のすべてがユーグレナ(ミドリムシ)には含まれているのです。

また、通常では青魚である「ブリ」や「サバ」などから摂取できる「オメガ3脂肪酸」「DHA」「EPA」なども摂取できるというから凄い。

「ブリ」や「サバ」などから摂取できる「オメガ3脂肪酸」「DHA」「EPA」

 

安全なダイエット

最近ありがちな、極端な食事制限をするダイエットは、どうしても栄養が偏ってしまいます。

その結果、健康や美容面で不調をきたす方がとても多いので、ユーグレナを上手に利用することで健康的にダイエットを実践することができます。

 

ユーグレナの優れた吸収率

生野菜などの植物には「細胞壁」という壁があり、その中の栄養素が外に出づらいので腸からの吸収率が悪く約40%。

それに対して、ユーグレナ(ミドリムシ)には細胞壁がないため59種類の栄養素が大変吸収しやすく、その吸収率はなんと!約93.1%もある万能食材なんです。

ユーグレナ(ミドリムシ)には細胞壁がないため59種類の栄養素が大変吸収しやすい

その栄養素をしっかりと吸収できるように、摂取するタイミングは食前のような空腹時がおすすめ。

注意点として、ユーグレナ(ミドリムシ)は”カロリーゼロ”なので、ユーグレナだけを食べていれば生きていけるといったものではありません。

 

ユーグレナの期待効果

2014年11月の日本ウイルス学会で”マウス”にユーグレナを与えた場合に、インフルエンザウイルスの症状が早く改善したというデータがあります。

これは、「パラミロン」がカビ菌と分子構造が似ているため、免疫細胞が外的と間違えて活性化するため、全身の免疫力が上がり「インフルエンザ」にも抵抗力がつくというもの。

インフルエンザウイルスの症状が早く改善

また、お酒好きの方には朗報となる「肝機能」の保護効果もマウス実験の結果で分かっています。

この2つの効果は仮説段階で、そのまま人間に適用されるわけではありませんが、大いに期待したいですね。

 

「ミドリムシナチュラルリッチ」

このように良いことずくめのユーグレナ(ミドリムシ)ですが、簡単お手軽に摂取できる国内産のサプリメントがとっても便利なんです♪

ユーグレナ59種類の栄養素を高配合した【ミドリムシナチュラルリッチ】が、期間限定のお試し激安キャンペーン中なのでお見逃しなく!

【ミドリムシナチュラルリッチ】の詳細は最安値のメーカー直販サイトにてご確認いただけます。

↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓

 

↓↓↓【小林製薬】石垣島のユーグレナはこちらから↓↓↓

石垣島のユーグレナ

 

 

タイトルとURLをコピーしました