特に女性に多く見られる「ドライマウス」は、歯周病や口臭の原因となる病気です。
あなたも朝起きた時の口臭が気になることありませんか?
就寝前にしっかりと歯を磨いてから寝ても、起床時は一日の生活の中で、口の中の菌が一番多くなります。
その菌の数、なんと!1,000億個!これは、10gの便と同じ数なんです。。。
「ドライマウス」
もしも、口の中がネバネバとして唾液が少ない状態の方は「ドライマウス」かもしれません。。。
ドライマウスは口の中の唾液が減って乾燥状態になってしまうことをいいます。
ひとたび、「ドライマウス」になってしまうと、カビの一種である「カンジダ菌」など多くの有害な菌が発生してしまいます。
唾液は、食べ物の消化を助けたり、口の中を殺菌して清潔に保つ重要な役割を持っています。
つまり「ドライマウス」になると口の中の菌が大量に増え、「虫歯」や「歯周病」「口臭」の原因になってしまうのです。
「ドライマウス」予防法
様々なマイナス要因を持った厄介な「ドライマウス」ですが、お手軽に実践できる予防法があります。
その予防法は、いちばん口の中の菌が繁殖してしまう就寝時に「マスク」をして寝る方法です。
マスクといっても、ドライマウス専用のマスクなどではなく、「花粉対策」や「風邪」をひいた時に使用する一般的なマスクでOK!
このマスクをして寝ることで、ドライマウスの原因の1つである口呼吸を抑制し、口の中の乾燥を防ぐことができるのです。
マスクの付け方
ドライマウス対策で就寝時にマスクを付ける時には、ちょっとしたポイントがあります。
そのポイントは、風邪やインフルエンザの時にマスクを使用する時と違い”鼻を覆う必要がない”ということです。
口だけを覆うことで”鼻呼吸”のトレーニングにもなり、口呼吸の改善にも繋がります。
口臭の原因
就寝時にマスクをして口の中の乾燥を防いでも「口臭」が気になるという場合は、口内雑菌が作り出す「舌苔」に原因があるかもしれません。
じつは、口臭の原因の6割は、この「舌苔」にあるといわれています。
人と話す時に、微妙に顔を背けられたりしていませんか?
自分では気づかない「口臭」の原因である舌の細菌を99.7%予防してくれるスプレーがあります。
しかも、「歯周病」「歯肉炎」「虫歯」「ホワイトニング」にも効果がある優れもの♪
TVCMでも話題の商品がキャンペーン中なので要チェックです。
