紫外線の多い季節が過ぎて、安心していませんか?
11月〜2月は、確かに紫外線量は少ないのですが、それでも真夏の20%の紫外線が降り注がれています。
この4ヶ月間のケアを怠ると、真夏の20%の紫外線量だとしても、積み重なり蓄積して間違いなく「シミ」の原因となってしまいます。
日差しが柔らかいと油断してしまいがちですが、理想的な『美白肌』を目指すならしっかりと紫外線対策を施しましょう。
秋から冬にかけての紫外線対策
冬場の乾燥した空気は、お肌の潤いを吸い取るように奪ってしまいます。
パサパサに乾燥して弱っている肌に紫外線を浴びてしまうと、潤った肌に比べ、受けるダメージが格段に上がってしまいます。
日焼け止めや日焼け止め効果のあるファンデーションを使用する前に、十分すぎるほどの化粧水でしっかりと保湿をして下さい。
それにより、日焼け止め成分の浸透力もアップし、紫外線の影響を最低限に抑えることができます。
ウィンタースポーツには注意!
スキー場など雪が積もっている場所で楽しむウィンタースポーツには注意が必要です。
雪は紫外線の約90%を反射するため、上空からの紫外線だけではなく地上からの照り返しによる紫外線にも対応しなくてはいけません。
要するに、冬場といえどもウィンタースポーツを楽しむ時は、夏同様の日焼け止めを用い対策しなければならないということです。
このように、11月~2月の時期を大切にすることで、一歩ずつ『美白肌』に近づき、羨ましがられる透き通るようなお肌を手に入れることができるんですね。